不動産売却前に実施すべきインスペクションとは?メリットと費用も解説
不動産売却前に実施しておくと安心なのが、既存住宅の建物状況を調査する「インスペクション」です。
インスペクションをおこなうことで建物の状態を事前に把握できるため、売却後のトラブルなどを回避できるなど多くのメリットが得られます。
そこで今回は、不動産売却時のインスペクションとはなにか、インスペクションをするメリットや費用について解説します。
不動産売却をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却時におこなわれるインスペクションとは?
インスペクションとは、既存住宅の建物の状態を調査することです。
不動産売却前に実施すれば、事前に建物の不具合や劣化状態などを把握することができます。
ここでは、インスペクションをおこなうタイミングや流れについて解説します。
インスペクションの実施前の流れとタイミング
一般的にインスペクションは以下の流れに沿っておこなわれます。
●不動産会社に査定依頼・媒介契約を締結
●不動産売却からインスペクションの説明を受ける
●既存住宅状況調査技術者(インスペクター)の紹介
●インスペクションを実施する
●不合格の場合は修繕をおこなうか検討する
不動産売却では、まず不動産会社に査定を依頼し、どのくらいの価格で売却できるかを調査してもらいます。
査定結果に基づき売却を進める場合は、仲介を依頼する不動産会社と媒介契約を締結します。
媒介契約の際に、不動産会社からインスペクションに関する説明がありますので、実施したい場合は既存住宅の調査技術者を紹介してもらいましょう。
なお、インスペクションで不具合がない場合は、そのまま売却活動を進めましょう。
一方で、不具合が見つかり「不合格」と判断された場合は、修繕すべきかどうかを検討する必要があります。
インスペクションについて事前に知っている場合は、査定前に実施することがおすすめです。
査定前にインスペクションを実施しておけば、その結果次第で査定額が高くなる可能性があるでしょう。
インスペクションの説明が義務化
2018年4月に施行された「改正宅地建物取引業法」により、不動産会社から売主へインスペクションに関する説明が義務化されました。
昨今、少子高齢化により年々空き家の数が増加し、社会問題に発展しています。
そこで、インスペクションを広く実施し、空き家を含む中古住宅の流通を促進するため、今回の改正で義務化されました。
ただし、義務化されたのはあくまでインスペクションに関する説明のみです。
つまり、実施は義務ではないため、希望する方のみが実施することになります。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却前にインスペクションをおこなうメリット
続いて、不動産売却時にインスペクションをおこなうメリットを解説します。
事前にメリットを把握して、インスペクションを実施すべきか判断しましょう。
ここでは、売主と買主に分けてそれぞれのメリットをご説明します。
売主のメリット
インスペクションの実施による売主のメリットは、以下の3つがあります。
●早期に高く売却できる可能性が高い
●引き渡し後のトラブルを回避できる
●事前に物件の状態を把握できる
売却前にインスペクションを実施し「インスペクション済み物件」として売り出せば、買主が早く見つかる可能性が高くなります。
また、調査により問題がないと分かれば、物件の資産価値が上がり、高値で売却できるかもしれません。
さらに、診断結果に問題があった場合でも、事前に状態を把握できるため、適切な修理をおこなうことが可能です。
そのため、引き渡し後に買主からクレームを言われることもなく、トラブルを回避できるでしょう。
このように、インスペクションの実施は、売主にとって有利な条件での売却とスムーズな売却が期待できる点がメリットです。
ただし、インスペクションにもデメリットがあるため、注意が必要です。
たとえば、良い結果が得られなかった場合でも、結果を買主へ正しく伝える必要があります。
また、欠陥の内容によっては売買が難しくなったり、費用や時間を要したりすることがあります。
買主のメリット
インスペクションの実施による買主のメリットは、以下の2つがあります。
●物件を安心して購入できる
●購入後の維持・リフォーム費用の予測ができる
買主にとって最大のメリットは、インスペクションが実施されている物件は安心して購入できる点です。
インスペクションは専門の建築士などが調査するため、非常に信頼性が高いといえます。
そのため、実施していない物件と比べると、不具合の有無を購入前に知ることができ、明確な状態で購入することが可能です。
また、購入前に劣化状態や修繕が必要な箇所がわかるため、購入後の維持やリフォーム費用などの計画を立てやすいというメリットもあります。
なお、インスペクションは売主側だけでなく、買主側で実施することも可能です。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却時におこなうインスペクションにかかる費用
最後に、インスペクションの実施にかかる費用や時間について解説します。
原則として、基本料金のみで済みますが、検査内容によってはオプション料金が発生するケースもあります。
インスペクションにかかる費用
一般的に、インスペクションにかかる費用の相場は「5万円程度」とされています。
ただし、金額は調査する会社によって異なるため、事前に確認が必要です。
また、マンションの場合は面積に関係なく5万円程度が相場ですが、一戸建ての場合は面積によって4万円から7万円と費用が変動するため、注意が必要です。
なお、床下や屋根裏などの調査を依頼する際は、オプション料金がかかります。
費用相場は1万5,000円から3万5,000円程度ですが、進入経路の確保が必要な場合は、別途追加料金が発生することがあります。
報告書については基本料金に含まれていることが多いですが、詳細なものを必要とする場合は、別途5,000円から1万5,000円程度が必要です。
前述のように、インスペクションは売主だけでなく、希望すれば買主も実施することができます。
買主が実施する際は、事前に売主の許可が必要となるため、注意するようにしましょう。
費用負担は、原則としてインスペクションを実施した側が負担します。
実施にかかる時間
実際に業者が来て住宅を調査する時間は、およそ2~3時間程度です。
もちろん、住宅の大きさや調査項目によって多少変動しますが、大抵はこのくらいの時間がかかると考えておくと良いでしょう。
とくに、天井裏や床下の調査をおこなう場合は、さらに時間がかかります。
診断結果はその場で伝えられ、診断書類は後日郵送されるケースが多いです。
インスペクションはどんな人物がおこなう?
改正宅建業法では、インスペクションの調査をおこなえるのは、国土交通省が定めた講習で認定された「既存住宅状況調査技術者(インスペクター)」のみです。
この資格は建築士にのみ認められています。
つまり、建築士で指定の講習を受けて認定された者のみがおこなえる調査です。
そのため、信頼度が高い調査といえます。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
不動産売却時におこなうインスペクションは、物件の状態を事前に把握できトラブルを回避できるなどのメリットがあります。
また、物件の価値を高めることができ、早期売却および高値売却も期待できるでしょう。
買主にとってもインスペクションの実施は安心感を与えることができるため、ぜひ実施を検討することをおすすめします。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む