4人家族におすすめの間取りとは?2LDK・3LDK・4LDKを比較
快適に暮らせる部屋の広さは、家族の人数によって異なります。
2〜3人家族であれば比較的コンパクトな間取りでも問題ないでしょう。
しかし家族が4人以上となると、子供の成長も見越した上で物件探しをする必要があります。
今回は4人家族におすすめの間取りについて、2LDK、3LDK、4LDKそれぞれの特徴を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松屋町駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
4人家族に適した間取りを比較!2LDKの特徴
2LDKとは、リビングダイニングキッチンのほか、居室が2室ある間取りです。
厚生労働省によると、4人で生活する際に必要な最低居住面積水準は50㎡としています。
2LDKであればこの水準をクリアする物件が豊富にあるため、幅広い選択肢の中から家族に合った家を選択できるでしょう。
また、3LDKや4LDKに比べて家賃を安く抑えられる点や、利便性の良いエリアに立地していることが多い点もメリットです。
ただし居室が2つしかないため、子どもそれぞれに部屋を与えることができません。
とくに性別が異なる場合は、個別の空間が欲しくなるものなので、それぞれに部屋を作ってあげるのが理想です。
4人家族で2LDKを選ぶ際は、子どもが大きくなった時に部屋をどうするか、よく話し合う必要があるでしょう。
2LDKの賃貸物件に家族4人で生活!レイアウト例①
在宅ワークをしている場合は、2つある居室のうち1つを家族4人の寝室、もう1つを仕事部屋とする使い方もあります。
子どもが小さければ家族全員で同じ部屋に寝るのに問題ありませんし、仕事部屋を分けることで作業効率も上がるでしょう。
2LDKの賃貸物件に家族4人で生活!レイアウト例②
居室の1つを夫婦の寝室兼仕事部屋にし、もう1つの居室を子ども部屋として使う方法があります。
その場合は、簡易的なカーテンや棚などで部屋を仕切り、パーソナルスペースを確保してあげましょう。
2LDKの賃貸物件に家族4人で生活!レイアウト例③
夜はリビングダイニングキッチンを夫婦の寝室として使い、居室をそれぞれ子どもの個室にする使い方もあります。
この方法であれば、子どもそれぞれにプライベートな空間や時間を提供できるでしょう。
また、夫婦が使用するリビングダイニングには、仕切りを設けるなどの工夫をすると快適に過ごせますよ。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松屋町駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
4人家族に適した間取りを比較!3LDKの特徴
3LDKとは、リビングダイニングキッチンのほかに、居室が3室ある間取りです。
3LDKは60~80㎡の広さがある物件が多く、2LDKと比較するとゆとりがあります。
夫婦の寝室を同じにすれば子どもそれぞに部屋を確保できるので、小学生以上に成長した子どもがいる場合におすすめです。
子どもが小学校に上がると、家で勉強をする機会が増えるため学習机を用意するご家庭も多いでしょう。
3LDKであれば、子ども2人それぞれが学習机を置いてもゆとりのある個室を提供することができます。
また居室の広さにはこだわりがなく、部屋数が多い物件をお探しのご家庭にもおすすめです。
3LDKの賃貸物件に家族4人で生活!レイアウト例①
居室の1つを夫婦の寝室兼仕事部屋、残りの2部屋をそれぞれ子どもたちの個室とする方法です。
とくに子どもが異性の場合は、比較的早い段階で個室をほしがるため、夫婦は同じ部屋で過ごすご家庭が多いです。
3LDKの賃貸物件に家族4人で生活!レイアウト例②
居室の1つを夫婦の寝室、もう1室を子ども部屋、3室目を仕事部屋として使う方法があります。
子どもが小学校低学年ぐらいまでは、2人一緒の部屋で過ごさせてもそれほど問題ないでしょう。
子どもが大きくなってきたら、夫婦の寝室兼仕事部屋にし、子ども部屋を2つ確保するのがおすすめです。
3LDKの賃貸物件に家族4人で生活!レイアウト例③
夜はリビングダイニングキッチンを夫婦の寝室とし、居室1つを仕事部屋、残りの2室を子ども部屋にする方法があります。
この方法は、在宅ワークをしており専用の仕事部屋が必要で、さらに子どもたちにそれぞれ個室を与えたい場合におすすめです。
リビングとダイニングキッチンをパーテーションなどで仕切れば、食事をする空間と寝るための空間を分別できます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松屋町駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
4人家族に適した間取りを比較!4LDKの特徴
4LDKとは、リビングダイニングキッチンのほかに個室が4部屋ある間取りです。
厚生労働省では、最低居住面積水準のほかに「誘導居住面積水準」も定めています。
誘導居住面積水準とは、世帯人数に応じて豊かな住生活を実現するために必要と考えられる住宅の面積に関する水準です。
4LDKの間取りは誘導居住面積水準をクリアした広さの物件が多いため、2LDKや3LDKと比較しても十分な広さがあります。
家族4人が生活するのには十分なスペースがあり、ライフスタイルに合わせてさまざまな使い方ができる点が大きなメリットです。
たとえば、親や友人など来客専用の宿泊スペースを設けたり、余った居室を趣味の部屋にしたりできます。
ただし、この広さの賃貸物件は都心部ではあまり見かけず、基本的には郊外や地方に多いので、物件探しに苦労するかもしれません。
間取りを重視して物件を選ぶ際は、通勤や通学に便利な立地か、周辺環境もしっかりチェックしておきましょう。
また、部屋数が多いため掃除をするのに手間がかかる、照明や空調などの光熱費がかかるといった注意点もあります。
さらに、子どもが独立し夫婦2人で暮らすようになると、部屋数が多すぎて無駄に感じる可能性も否めません。
「こんなはずではなかった」と後悔しないためには、これらのデメリットも踏まえたうえで物件を決めることが大切です。
4LDKの賃貸物件に家族4人で生活!レイアウト例①
最も一般的なのが、リビングダイニングキッチンを家族みんなで過ごす空間にして、居室4部屋をそれぞれの個室とする使い方です。
家族4人全員がプライベートな空間を確保できるので、子どもが異性の場合や大きな子どもがいる場合にも適しています。
4LDKの賃貸物件に家族4人で生活!レイアウト例②
1室目を夫婦の部屋、2室目を仕事部屋、残りの2部屋を子どもたちの個室とする方法もよくあるレイアウトです。
4LDKであれば、夫婦2人が一緒の寝室で過ごして1部屋を仕事部屋にしても、子どもたちの個室をそれぞれに用意することができます。
在宅ワークで必ず仕事専用の部屋が必要という場合でも、家族全員がプライベートな空間を保ったまま生活ができるでしょう。
4LDKの賃貸物件に家族4人で生活!レイアウト例③
1室目を夫婦の寝室、2室目と3室目を子ども部屋、4室目を来客用の部屋とする使い方もあります。
祖父母や友人など、来客が多いご家庭の場合、専用の寝室を用意しておくと人が訪れるたびにスペースを作らなくて済みます。
来客がない間は、簡易的なデスクを置いて仕事部屋にしたり、物干し竿を利用して部屋干しスペースにするのも良いでしょう。
このように、1室を仕事部屋や来客用の部屋にしても、子どもそれぞれに部屋を確保できるのが4LDKのメリットです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松屋町駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
4人家族におすすめの間取りは、2LDK・3LDK・4LDKの3つです。
そのなかでも、さらに子どもの年齢や性別、ライフスタイルなどによって適した間取りが異なります。
基本的に部屋数が多くなるほど都心には少なく、光熱費なども高くなるので、それらも踏まえた上で物件探しをおこないましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松屋町駅周辺の賃貸物件一覧へ進む