不動産を住みながら売却する方法とは?メリットや注意点も解説
自宅の売却を検討している方のなかには、現在の家に住んだままで、生活環境を変えずに売りに出したいと希望する方もいるでしょう。
必ずしも家を空けてからでないと売れないわけではなく、住みながら売る方法もあります。
この記事では不動産売却を住みながらおこなう方法とメリット・デメリット、注意点を解説するので参考にしてください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産を住みながら売却する方法
自宅に住みながら、家を売る方法を3つ解説します。
売りたい方の状況や希望に合わせて、より適した方法を検討してください。
売り先行で売る方法
売り先行とは、住み替えをする際に、先に今住んでいる家を売ってから、そのあとで新しい家を購入する方法です。
これに対して買い先行では、新居を購入してから、これまで住んでいた家を売ります。
買い先行では余裕をもって新居探しができますが、収入や保有資産に十分な余裕がないと選択するのは難しいでしょう。
売り先行は家を売ったお金が先に手に入るため、新居の購入資金に充てられる点から、多くの方が選択する一般的な方法です。
住宅ローンが残っている場合には、売却時に一括返済が必要になるので注意しましょう。
住宅ローンの残債を一括返済したあとに資金が残れば、新居の購入に充てられます。
自宅を売ったお金を新居の購入費用に組み込んだ資金繰りを想定している場合は、無理のない売却方法といえるでしょう。
リースバックを利用する方法
リースバックは、家を売ったあとも、売った家に自分が住み続ける方法です。
自宅を不動産会社などに売り、売ったあとに不動産会社と契約を結んで、賃貸物件として売った家に住み続けられる仕組みになっています。
リースバックを利用すれば、一般市場で購入者を探すよりも早い現金化が可能です。
なるべく早くまとまった現金が必要な事情がある方に、おすすめの方法といえるでしょう。
売ったあとも賃貸物件として同じ家で暮らせるため、住み慣れた家を手放さずに済み、そのままの生活環境を維持できます。
外から見た限りでは、持ち家から賃貸物件に変わったとはわかりません。
そのため、近所の人々から家を売った事情を詮索されるといった、煩わしい思いをしなくて済みます。
家の所有権がなくなるので、固定資産税や都市計画税などを支払う必要はありません。
ただし、リースバックを利用すると、市場価格の7割程度の価格になるケースがほとんどで、売却価格が低くなる傾向にある点には注意しましょう。
家賃が高額になったり、契約期間が切れると退去を求められたりする可能性もあります。
そのような事態を避けるためにも、賃貸借契約を結ぶ際は、内容をしっかり確認しておきましょう。
リバースモーゲージを利用する方法
リバースモーゲージとは、現在住んでいる家を担保にお金を借りて、本人が死亡したときに家を売って、借りたお金を一括返済する方法です。
一般的には、本人が死亡するまでの期間は、金利部分のみを支払います。
誰でも利用できるわけではなく、55~65歳のシニア層を対象にしているケースがほとんどです。
借り入れたお金の用途も、多くのケースで、老後の生活費や施設に入所するための費用などに限られています。
本人の死後、家は売却されて失われるため、家を残して相続させたい場合には適していません。
シニア層のなかでも、相続させたい人物がいない方に向けたサービスといえるでしょう。
まとまった金額が手に入るうえに、毎月の支払いは金利のみであるため、老後の生活資金や家の修繕費用など、さまざまな用途に活用できます。
ただし、担保となる家の価値に応じた貸付限度額が設けられているのが一般的です。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産を住みながら売却するメリット・デメリット
自宅に住みながら売却するメリット・デメリットを解説します。
売ったお金を住み替え費用に充てられる
住みながら家を売りに出したほうが、空き家にして売るよりも住み替え費用を抑えられる点がメリットです。
空き家にするためには、先に新居を購入して引っ越したり、家が売れるまでの仮住まいを用意したりしなくてはなりません。
住みながらであれば、家が売れるまでの仮住まいにかかる、引っ越しの手間や費用を節約できます。
家の引き渡しと新居購入のタイミングを合わせれば、仮住まいを用意する必要もありません。
買主が見つかったあとでも、交渉次第で新居への引っ越しが終わるまで、引き渡し時期を待ってもらえる場合もあります。
内覧の対応が難しい
実際に暮らしている家で内覧がおこなわれるため、購入希望者に家の魅力を直接アピールできる点はメリットです。
前のオーナーを気にする内覧者も多く、売主が内覧者に対面で応対できる点もメリットといえます。
購入後の暮らしをイメージしやすいので、購入意欲を高められる可能性もあります。
内覧は家の売却を成功させるのに重要なポイントであるため、対応には相応の準備や配慮が必要です。
そのため、住みながら家を売る場合では、内覧を優先する必要がある点がデメリットです。
内覧は急に申し込みが入るケースもあり、予約がいつ入るかわかりません。
内覧の多くは休日に集中するため、買い手がみつかるまでは、休日の予定を空けておく必要があります。
土日が休みでない方の場合は、内覧が入るたびに都合をつけなくてはならない点もデメリットです。
いつ入るかわからない内覧に備えて、家をきれいな状態で維持しておかなくてはならないため、ストレスに感じる場合もあるでしょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産を住みながら売却する際の注意点
自宅に住みながら売却する際の注意点を解説します。
掃除してきれいな状態にしておく
家を売りに出している間は、内覧の予定がいつ入るかわかりません。
内覧希望者は複数の物件を購入候補にしている場合が多く、アピールできるチャンスを逃すと候補から外されてしまうおそれがあります。
急な申し込みにも対応できるように、掃除や片付けをこまめにおこない、整理整頓を心がけましょう。
モデルルームのように整えられていれば、内覧者に良い印象を与えられます。
暮らしていくうえで必要な家具や家財を残して、不用品はできるだけ処分して、物を少なくしておくのがおすすめです。
キッチン・トイレ・バスルームなどの水回りは、とくにチェックされる場所なので、ハウスクリーニング業者に依頼するのも良いでしょう。
新居探しも始めておく
家を売ると決めたら、早めに次の住まいを探す必要があります。
買主と売買契約を結んでから家の引き渡しがおこなわれるまで、3~6か月程度とする契約が多いようです。
買主が見つかってから新居を探したのでは、引き渡しまでに間に合わないおそれがあります。
引き渡し後、転居先が決まっていないと、仮住まいが必要になります。
仮住まいの家賃や引っ越し代などがかかるうえに、家財などの荷物が入りきらない場合はトランクルームやレンタル収納スペースを借りなくてはなりません。
また、住み替えをする時期が引っ越しの繁忙期に重なると、余計に費用が高くなります。
できれば3月や9月の引っ越しシーズンを避けたほうが、費用を抑えられるでしょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
不動産売却を住みながらおこなうには、売り先行で売却する方法・リースバックを利用する方法・リバースモーゲージを利用する方法があります。
住みながら家を売るメリットは、売ったお金を新居の購入資金にできる点や空き家状態にならないため建物が傷みにくい点、内覧で直接アピールできる点などです。
売却期間中は家をきれいに維持して、新居探しも同時に進めておきましょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む