ファミリーに適した賃貸物件とは?家族構成に合う間取りや家賃の目安を解説

事務員 S

筆者 事務員 S

不動産キャリア11年

明るく元気がモットーです!

ファミリーに適した賃貸物件とは?家族構成に合う間取りや家賃の目安を解説

ファミリー世帯が賃貸物件で入居してからも快適に暮らすために知っておきたい、適した物件を判断するポイントがいくつかあります。
もしも適切でない物件を借りてしまうと、家族構成に合わない間取りを選んでしまったり、家賃が家計を圧迫してしまったりするかもしれません。
そこで今回は、ファミリーで住む場合の賃貸物件の間取りや家賃の目安のほか、住み替えのタイミングも解説します。

家族で住む賃貸物件!暮らしやすい間取りの目安を解説

家族で住む賃貸物件!暮らしやすい間取りの目安を解説

ファミリーが賃貸物件の間取りを検討するときには、成長に応じた子ども部屋の確保や、夫婦がそれぞれ自室をもつのかなどがポイントになります。
ここでは、3人家族と4人家族を想定して、賃貸物件に住む際の間取りの目安を解説します。

1LDK

1LDKの間取りは、リビングダイニングとキッチンが8畳以上にくわえて、居室が1つある物件です。
居室が1つとなるため、3人家族の場合は、少々手狭に感じられるかもしれません。
しかし、子どもが小さい間は、3人での生活をおこなうこともできるでしょう。

2LDK

2LDKの間取りは、リビングダイニングとキッチンで10畳以上あり、くわえて居室が2つあるお部屋です。
3人家族で住む場合、1部屋を夫婦の居室とし、もう1部屋を子ども部屋として使うことができる間取りです。
LDKにゆとりがある賃貸物件のときには、リビングの一部を仕切り、ワークスペースなどを設けることもできるでしょう。
4人家族の場合は、LDKをファミリールームとして利用し、1部屋を寝室にし、もう1部屋を仕事部屋として使うこともできます。
ほかにも、子どもの成長に応じて、2つの居室をそれぞれの子どもの自室にし、リビングをファミリールームと夫婦の寝室として兼用するパターンも考えられます。
子どもの成長を目安にして、居室のフレキシブルな利用が可能になってくるのが、2LDKの間取りです。

3LDK

3LDKの間取りは、リビングダイニングとキッチンで10畳以上あり、くわえて居室が3つあるお部屋です。
3人家族なら、3LDKの間取りは、ゆとりが感じやすい賃貸物件の目安といえます。
たとえば、子ども部屋と夫婦の寝室にそれぞれ1部屋ずつ使い、さらに1部屋を仕事部屋として使うことが可能です。
また、4人家族の場合には、3LDKの間取りはちょうどいい広さと感じられる賃貸物件の目安となります。
将来、子どもが増える予定がある場合や、部屋数の確保を重視したい場合にもおすすめの間取りです。

4LDK

4LDKの間取りは、リビングダイニングとキッチンで10畳以上あり、くわえて居室が4つあるお部屋になります。
4人家族でも、十分な広さの目安となるため、3人家族であれば余裕がある間取りといえるでしょう。
4LDKであれば、兄弟それぞれが子ども部屋を持つことや、夫婦が自室を確保すること、趣味の部屋を設けるといった使い方もしやすいです。
4人家族でも、バリエーション豊かな暮らし方ができる賃貸物件の目安となります。
ただし、居住スペースが広い一方で、住居費はかかりやすくなります。
子どもが独立して夫婦のみとなったときに、部屋数を持て余す可能性にも注意が必要です。
ライフプランを考慮して、部屋数を検討することが、失敗しないポイントです。

収入から計算できる!家族が住む賃貸物件の家賃の目安を解説

収入から計算できる!家族が住む賃貸物件の家賃の目安を解説

賃貸物件を契約すると、毎月支払うことになるのが家賃です。
ここでは、家族が安心して賃貸物件で暮らすために、毎月の支払いが負担にならないよう、知っておきたい適切な家賃の目安について解説します。

年収を目安にした適切な割合

家計に無理を生じさせないためにも、賃貸物件の適切な家賃は、収入に対してどれくらいが目安になるのでしょうか。
一般的には、年収の30%ほどが目安といわれていますが、この割合では、支払いに負担を感じるケースもあるでしょう。
適正な家賃の割合としては、25%以内が目安です。
計算式にすると「年収×0.25」で、年間の家賃総額を把握することができ、年間家賃総額を12か月で割れば、1か月の家賃の目安がわかります。
この計算をおこなうと、年収が400万円だった場合、家賃の目安は8.3万円です。
年収が600万円の場合は、計算すると家賃は12.5万円、年収が800万円だと家賃は16.6万円になります。
適正家賃でのお部屋探しが難しい場合は、家計を見直して、費用を抑えられる部分を節約するのもひとつの手です。
しかし、これはあくまでも目安であり、妥当な家賃の割合を20%としてお部屋探しを検討するケースも見られます。
将来のライフスタイルや、子どもの教育費なども考慮して、家族ごとに適正家賃を考えることが大切です。

広さから考える家賃相場

家族が賃貸物件に住むとき、子どもが幼いうちは子ども部屋を設けない場合も、成長に応じて子ども部屋を設ける必要が出てきます。
たとえば、夫婦と子ども2人で構成される4人家族の場合、2LDKや3LDKが必要となるケースも少なくありません。
このような間取りの物件を想定し、都心部でお部屋探しをするときには、相場は10万円から15万円ほどがひとつの目安になります。
また、家賃とともに初期費用の用意も必要ですが、10万円から15万円ほどの家賃であれば、初期費用は50万円程度かかると見ておく必要があるでしょう。

ファミリー世帯が住み替えしやすい賃貸物件!タイミングや費用の目安を解説

ファミリー世帯が住み替えしやすい賃貸物件!タイミングや費用の目安を解説

賃貸物件は、家族のライフステージにあわせて、住み替えがしやすいことも魅力です。
ここでは、ファミリー世帯が住み替えをおこなう目安となるタイミングや、費用について解説します。

住み替えのタイミング

賃貸物件の住み替えは、適切なタイミングでおこなうことが、快適な暮らしにつながります。
住み替えを考えるきっかけは、結婚や出産、転職や老後のためのダウンサイジングなどが多いです。
生活の変化が起きるときを目安に、家族の暮らしを良くするため、賃貸物件の住み替えがおこなわれています。
住み替えがおこなわれる目的のひとつには、広さや部屋数の確保が挙げられますが、そのなかには、子育て家族が出産や子どもの成長を機に取り組むケースが多くみられます。
たとえば、3人家族であれば、赤ちゃんのうちは1LDKで生活し、子どもが成長したときに子ども部屋を設けるために2LDKの物件に住み替えるなどです。
また、シニアの方の住み替えでは、家族構成の変化が生じたタイミングを目安に、適した広さの賃貸物件にダウンサイジングをする場合も見られます。

住み替えの費用

賃貸物件の住み替えをおこなう際には、初期費用のほかに、引っ越しにかかるコストなどを見ておくことも大切です。
子どもの成長に応じて住み替えし、より広い賃貸物件に移り住む際は、家賃がアップする可能性があります。
現在の住まいが手狭になり、部屋数が多い物件に転居するときには、エアコンや照明、カーテンなどの費用も忘れずに見ておくことがおすすめです。
ほかにも、子育てにあたって、何かと物入りになるシーンも多いでしょう。
柔軟な住み替えがしやすいことが賃貸物件のメリットですが、家賃以外の費用もあわせて考慮して計画を立てなくてはなりません。

まとめ

ファミリーが賃貸物件を選ぶ際は、家族構成や子どもの成長などを考慮しながら、間取りを選ぶことが大切です。
長く快適に暮らすには、家賃も重要な要素であり、家計に負担をかけないためには、年収の25%以内を目安にお部屋を検討すると良いでしょう。
また、住み替え時には、家賃以外の引っ越し費用なども含めて計画することがポイントです。